2024年05月号24年05月号
購入はコチラ
2024年04月号 24年04月号
購入はコチラ
2024年03月号24年03月号
購入はコチラ
医療インタビュー
第184回 中部国際医療センター健康管理センター 秋松 伸岳 『“健診”と“人間ドック”の違い』―健康診断より検査項目が多い「人間ドック」。受けるべきか?どんなメリットがあるかを知る 第186回 京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座 教授 内藤 裕二 『“腸内環境”と“長寿”』―腸内環境を整えることは、寿命に影響を与えることが明らかに! 第185回 日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 教授 大久保 公裕『“花粉症”と“薬”』 ―自分に合った薬を早めに飲めば重症化を防ぎQOLも向上する
照屋 林賢
『Rinken’s Angle 「明るい闇」』 『Rinken’s Angle 「街の息」』 『Rinken’s Angle「輪島」』
Numerical Data
『9カ所 約1000 万人が住む東京23区の火葬場の数』 『5.7% 家族の介護や家事を担う中学2年生の割合』 『約71% 養育費を受け取っていないシングルマザー世帯の割合』
自由人の舌打ち
島田 雅彦
第46回 『失われた光景の幻視』 第45回 『野宿先、逃亡先』 第44回 『退化に抗う』
濵田敏彰
【経済乃学】
第90回『高額消費・高付加価値産業の振興とDX化・ロボット化推進とを前向きに』 第89回『輸出を牽引する産業育成を中長期⽬線で考える』 第88回『公助と共助、社会保障負担の⾒直しが必要』
▼医療      
中西章男 第20回『老齢動物の病気について(1 ) 〜認知機能不全症候群 ⑨「認知症:飼い主は何をすれば良いか?」」』 第19回 『老齢動物の病気について(1) 〜認知機能不全症候群 ⑧「認知症の治療と予防(8)」』 第18回 『老齢動物の病気について(1) 〜認知機能不全症候群 ⑧「認知症の治療と予防(7)」』
清水 俊彦
【心頭乃学】
第147回 『千夜一夜の頭痛物語 片側の眼元がピクピクするけど、これって疲れ目のせい?~片側眼瞼痙攣という疾患 中編~』 第146回 『千夜一夜の頭痛物語 片側の眼元がピクピクするけど、これって疲れ目のせい?~片側眼瞼痙攣という疾患 前編~』 第145回 『千夜一夜の頭痛物語 脳に同じ瞬間はなし〜顔面打撲後に数カ月かけて形成された解離性脳動脈瘤〜』
伊藤 公一
【医楽乃学】
第167回 『嘘つきは泥棒の始まり』 第166回 『ハンバーガーとピザ。そしてラーメン』 第165回 『高齢者の独り言』
飯塚 宏明
【歯勢乃学】
第31回 『「矯正ってどう?」』 第30回 『ホワイトニングでリバースエイジング』 第29回 『年4回20年』
田口 明彦 第7回 『認知症患者さんでは新生ニューロンが減少するため海馬が萎縮する!』 第6回 『認知症患者さんでは海馬の新生ニューロンが激減している!』 第5回 『海馬の新生ニューロンは常に入れ替わっている!』
佐々木 裕 第14回 『「健康な排尿は21秒間で終わる!」 排尿に何秒かかる?尿流量測定検査とは?』 第13回 『前立腺がんの放射線治療、5回で終わるSBRT(体幹部定位放射線治療)とは?』 第12回 『前立腺がんと診断、どこで手術を受けようかな?いい術者とは?』
齋田 瑞恵 第2回 『隠れ貧血~健診結果は“異常なし”でも実は鉄不足②』 第1回 『隠れ貧血~健診結果は“異常なし”でも実は鉄不足①』
       
▼文化・生活      
今月の食材 5月の食材『日本の縁起のいい魚といえば!真鯛』 4月の食材 『2000年前の薬学書にも記述がある 小豆』 3月の食材 最高級の碁石、日本画絵具の材料としても使われる『はまぐり』
       
佐田大陸
【弦奏乃学】
第79回『自分を生きる』 第78回 『寝台特急』 第77回『自分の頭で考え、行動するとき』
岩本 耕太郎
【先祖乃学】
第44回 『老衰』 第43回 『看過と過越』 第42回 『龍とドラゴン』
林家 木りん
【落語乃学】
第63回 『落語で復興』 第62回 『きれいな暖簾は食べログ点数低い?』 第61回 『洒落たOPEN / CLOSED』
▼健康・スポーツ      
戸張 捷
【緑芝乃学】
第198回 『大谷選手とメディア』 第197回 『松山英樹、勝つ』 第196回 『能登の震災』
林 敏之
第29回 『セブンイレブンの「獣勇」』 第28回 『力が湧き上がる体験をする「場」の重要性②』 第27回 『力が湧き上がる体験をする「場」の重要性』
高野陽年
【舞踊乃学】
第134回『最新トレンド「バレエコア」』 第133回『爆買い外国人になってみた』 第132回『謎のポルトガル語inマカオ』
▼教育・福祉      
唐澤 剛
【基盤乃学】
第53回 『「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム』 第52回 『医療介護DX(2)』 第51回『医療介護DX(1)』
中谷彰宏
【人間乃学】
第201回 『値上げをすることで、勉強して繁盛する。』

第200回 『オーダーミスを相談できるお店が、繁盛する。』

第199回『帰らないお客さん』
林 成治
【愛車乃学】
第152回『暮らしと為替経済』 第151回『今後の展望』 第150回『2024 年、新しい時代の夜明け』
葛西得男
【真心乃学】
第111回『3カ月までの赤ちゃんは抱き癖の心配は不必要』 第110回『赤ちゃんの心の安定のために』 第109回『視覚を通じて、心だけでなく頭も発達する』
▼経済・環境      
西 正典
第55回『3年目の夏に向かって』 第54回『戦艦が退場するまで』 第53回『主力艦が消える時』
内藤 克彦
第37回『再生可能エネルギ-と送電線』 第36回『気候変動と社会変動』 第35回『欧州の考える水素転換』
佐渡島 庸平
【話材乃学】
第59回『始めるのに遅すぎることなんかない』 第58回『「する」ことのあるアブダビ、「いる」ことができる日本』 第57回『「わかる」と言われると傷ついてしまうことがある』
木村安兵衛
【麺麭乃学】
第99回 『ヒヨドリ猟』 第98回 『暖冬の鴨猟』 第97回 『冬、本番』
東 真七水
第4回 『「ゴミ拾いは運拾い」嘘みたいな本当の話』 第3回 『海と共存するゴミたち。海中で、海を守るアハ体験!』 第2回 『「水中ゴミ拾い」はまるでタイムトラベル?』
牛久保洋次
【企業乃学】
第95回 『未常識の発見−− ㈱クランピーリアルエステート』   第94回 『未常識の発見−−(株)フィートインデザイン』
高橋 誠
【医健乃学】
 
ルース・マリー・
ジャーマン
  『丁寧に確認しているつもりがプレゼンの邪魔に?』 『感想の言い方にも違いが』
石井通明
【時病乃学】
 
       
佐々木寿郎
【巡邏乃学】
 
白石茂樹
【防衛乃学】
 
天野 明子
   
星野 奈緒
   
要注意!その食べ物    
原田 燎      
伊藤和人      
加藤 智雲
【環流乃学】
     
連載小説
いしいしんじ
【心動乃学】
     
飯島 潤
【米粉乃学】
   
安井謙二
【肩凝乃学】
       
安藤康宏      
井上玲奈
【歯科乃学】
 
車 浮代
【伝統乃学】
     

ANA

MKタクシー

carcon

suntory

トピー商事

noevir

パイプドビッツvaluegolf

 

vsnpeach

myfarm

mahalo

 

yokoso

Beecall

 

MIAT

 

■発行地域のご案内


 

 

 

発行:㈱夕焼け創造研究所
〒105-0013
東京都港区浜松町1-30-5
浜松町スクエアステューディオ
編集:㈱エアー・シンフォニー
企画:㈱リラク